青年法律家協会岡山支部
  • ホーム
  • 岡山支部声明
  • 会員コラム
  • 憲法出張講座
  • 活動報告
  • 事例報告
  • リンク集

 フランス同時テロを考える(2015.12.18 呉 裕麻会員)

 

 2015年11月13日、フランスで同時テロが起きました。サッカー場ほかで、少なくとも130人が死亡したとのことです。また、ISによる犯行声明もウェブサイトに公開され、テロがISによるものであることは間違いないとされています。
 ところで、フランスでは、風刺週刊誌を発行しているシャルリー・エブド社に対する襲撃事件が今年の1月に起きたばかりでした。
 このような過激なテロ行為について、断固許せないとの思いはその通りだと思います。
 ただしかし、テロに対する「報復」を考える前に、私たちは改めて考えるべきではないでしょうか。どうしてテロが起きたのか。また、どうしたらテロの無い世界が構築できるのかを。
 特に、戦争の放棄を憲法で謳う日本こそ、今回のようなテロや報復の応酬に対処すべき立場にあるのではないでしょうか。
 事件後、約80%の国民が「日本でも今回のようなテロの可能性がある」と感じているとのアンケート結果が示されました。平和国家である日本、平和憲法を堅持している日本であれば、本来、今回のようなテロの脅威にさらされることなどないはずであるにも関わらず、どうしてこのように多くの国民がテロの脅威を感じることとなったのでしょうか。
 そこには、昨今の安倍政権による安保法制定や、憲法改正への動き、そして世界でテロが起きた際の安倍首相の発言や態度にあるように感じます。
 私は、世界のいかなる場所においても、テロや戦争により、どんな犠牲が出ることも望みません。

  • コラム63
  • コラム62
  • コラム61
  • コラム60
  • コラム59
  • コラム58
  • コラム57
  • コラム56
  • コラム55
  • コラム54
  • コラム53
  • コラム52
  • コラム51
  • コラム50
  • コラム49
  • コラム48
  • コラム47
  • コラム46
  • コラム45
  • コラム44
  • コラム43
  • コラム42
  • コラム41
  • コラム40
  • コラム39
  • コラム38
  • コラム37
  • コラム36
  • コラム35
  • コラム34
  • コラム33
  • コラム32
  • コラム31
  • コラム30
  • コラム29
  • コラム28
  • コラム27
  • コラム26
  • コラム25
  • コラム24
  • コラム23
  • コラム22
  • コラム21
  • コラム20
  • コラム19
  • コラム18
  • コラム17
  • コラム16
  • コラム15
  • コラム14
  • コラム13
  • コラム12
  • コラム11
  • コラム10
  • コラム9
  • コラム8
  • コラム7
  • コラム6
  • コラム5
  • コラム4
  • コラム3
  • コラム2
  • コラム1

お問い合わせ先

【事務局】

電話 086-436-7441

 

〒710-0836

 岡山県倉敷市沖165-1 1階

 岡邑法律事務所内

 事務局長 弁護士 岡邑 祐樹

Copyright(c)2011 青年法律家協会岡山支部 All Rights Reserved
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 岡山支部声明
    • 支部声明5
    • 支部声明4
    • 支部声明3
    • 支部声明2
    • 支部声明1
  • 会員コラム
    • コラム63
    • コラム62
    • コラム61
    • コラム60
    • コラム59
    • コラム58
    • コラム57
    • コラム56
    • コラム55
    • コラム54
    • コラム53
    • コラム52
    • コラム51
    • コラム50
    • コラム49
    • コラム48
    • コラム47
    • コラム46
    • コラム45
    • コラム44
    • コラム43
    • コラム42
    • コラム41
    • コラム40
    • コラム39
    • コラム38
    • コラム37
    • コラム36
    • コラム35
    • コラム34
    • コラム33
    • コラム32
    • コラム31
    • コラム30
    • コラム29
    • コラム28
    • コラム27
    • コラム26
    • コラム25
    • コラム24
    • コラム23
    • コラム22
    • コラム21
    • コラム20
    • コラム19
    • コラム18
    • コラム17
    • コラム16
    • コラム15
    • コラム14
    • コラム13
    • コラム12
    • コラム11
    • コラム10
    • コラム9
    • コラム8
    • コラム7
    • コラム6
    • コラム5
    • コラム4
    • コラム3
    • コラム2
    • コラム1
  • 憲法出張講座
  • 活動報告
  • 事例報告
    • 事例6
    • 事例5
    • 事例4
    • 事例3
  • リンク集
  • トップへ戻る